皆様おはようございます、管理人のヤマです。
本日はいきなり起業するのはジャングルに何も持って行かないで行くのと同じくらい無謀な為、スピード感も大事ですがまずは外堀から埋めていきましょうと言ったお話です。
飲食系を起業されたい方で必須になりますのが、食品衛生責任者の資格と防火管理者の乙種が必須です。延床面積の規模によっては、防火管理者は甲種が必要になります。受講料金は高くなりますが、甲種を取得しておくと将来的に大きい規模の飲食店を経営する場合も安心です。ちなみに調理師や医師等の資格をお持ちの方は食品衛生責任者は無くても既に知識を有しているとの事なので取得不要です。詳しくは食品衛生責任者の申込の際ご確認下さいませ。
上記の資格はどちらもインターネットから申し込む事が出来ますので、興味のある方は検索下さいませ。特に食品衛生責任者に関してはコロナ禍の影響もあり、ネットでeラーニングという形で各コンテンツを動画で確認し都度簡単なテストを受けるだけで取得可能ですのでとりあえず資格を取りたい方にもオススメです。基本は座学でしたら1日で教わる内容をeラーニングは個人の裁量で少しずつ学習し期間内で受講し最終テストを合格しましたら、後日郵送で食品衛生責任者の手帳がご自宅に送られてきますので、はれて資格取得となります。
防火管理者講習に関しては甲種に関しては2日間座学講習を受講の後、確認テストを合格しましたら取得可能です。乙種に関しては1日座学講習を受講の後、確認テストを合格しましたら取得可能です。こちらに関しても近隣の移動できる範囲で申込日を確認いただき、インターネットで申込期間内で参加出来そうな会場を選択して当日会場に行き受講しましたらOKです。
難易度が高いのは定員が結構な枠『100~200名』を取っていますが、申込日即埋まると言った事になりますので気になる方は申込日当日にしっかりと情報を入力し申込を早めに完了しましょう。
どちらも簡単に取得できますが、起業には必要になりますのでしっかりと取得しましょう。
焦って物件を決めて工事業者さんと打ち合わせをしながら開業までに資格を取りに行くとなるとバタバタしますので、先にしっかりと段取り出来る所は段取りし整った状態で物件の契約、内装業者さんとの打ち合わせ等行うととても良いです。それでなくともバタバタですので、まずは必要な事からしっかりと行い開業する為に注力しましょう。
起業するためにしなければいけない事はたくさんあります。少しでも円滑にスケジュール通り進める為に、しっかりと準備や段取りを組みながら目標を実現しましょう。
皆で作ろう豊かな社会。
本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございます。次回もよろしくお願いします。